使えるくらうどシリーズ|アサクラソフト

アサクラソフト株式会社
>
スタッフブログ(201404〜)

スタッフブログ(201404〜)

  • 2016/04/08 アクションカメラ

    河本です。

     

    初めてブログを書くので何を書こうか迷っていましたが、面白そうな商品があったので

    それを紹介させていただきます。

     

    紹介するのはアクションカメラ「Revl Arc」です。

    アクションカメラと聞いて一番はじめに思いつくのが「GoPro」だと思います。

    Revl Arc」は何が違うのかというと、スタビライザーを内蔵している点です。

    動きのある映像を撮ろうとすると「手ブレ」「振動」が気になる映像になりがちです。

    GoPro」でも外付けのスタビライザーを取り付けることによってブレの無い映像を

    撮ることができますが、「Revl Arc」は初めからスタビライザーが内蔵されているため、

    重さ、サイズ、ともにコンパクトに作られています。

     

    まぁ、下記のリンク先にある動画を見ていただければどんなものかは確認していただけます。

     

    https://www.indiegogo.com/projects/revl-arc-the-first-stabilized-4k-action-camera--3#/

     

    値段は$399とそこそこするのでなかなか手が出ませんが、興味のあるかたは是非。

    発売は今年の12月です。

     

    次のブログは「クラウドファンディング」について書くかも… 

     

  • 2016/03/16 3月のおすすめ曲

    3月!卒業シーズンですね。

    この時期、思い浮かぶ曲といえば何ですか。

     

    私は斉藤由貴さんの「卒業」です。

     

    柏原芳恵さんの「春なのに」、海援隊の「贈る言葉」もいい曲ですね。
    おニャン子クラブの「じゃあね」なんて曲もありましたね。

     

    私より若い世代はいきものがかりの「YELL」かな。

     

    そして、この時期、私のおすすめの曲は

    ゴールデンボンバーの「春が来る前に」
     

    機会があれば、ぜひ聴いてみてください。
    「女々しくて」だけじゃないんです。
    いい曲ですよ!

     

    サポートコールセンター 岡

  • 2016/02/27 待ち合わせ場所

    こんにちは。東京営業所の室です。

    最近は、寒い日もあれば暖かい日もあって体調整えるの大変です。

    インフルエンザが流行っているみたいなので、お気をつけ下さい。

     

    先日、銀座に買い物で行ってきました。

    銀座の待ち合わせっていったら、ココじゃないでしょうか?

     

            リコーイメージングスクエア銀座

     

    社会人になってから、よく活用させていただいております。

    夜のネオンも綺麗ですので、待ち合わせに本当にオススメです。

     

    銀座・有楽町はお洒落なお店も多いので、週末を楽しめると思います。

     

    東京営業所 室

     

     

     

     

     

     

  • 2016/01/19 B級グルメ第2回目は「バイク弁当」です

    東京営業所の小島です。

     

    連続投稿で申し訳ありませんが、B級グルメ第2回目「バイク弁当」です。

    先日秩父に、往復300kmの日帰りツーリングして来ました。

     

    バイク乗りには、有名なお弁当です。

    お弁当と言っても、店内で食べれます。

    料金に容器代も含まれてるので、容器だけ持って帰って来ました。

    ※時期により、お弁当の容器の色が変わります。

    興味のある方はURLを参照してください。

     

       

    バイク弁当

    Rバージョン(肉増し)

    1200円

     

    2016年バージョン

    豚肉の味噌煮

     

    2015年バージョン

    豚の唐揚げ味噌味

     

    バイク弁当の大滝食堂さん

    http://www.bikebento.jp/

     

    不定期的に、B級グルメ等をアップさせて頂きます。

    東京営業所 小島でした

     

  • 2016/01/03 明けましておめでとうございます

     

    東京営業所の小島です。

     

    今年は、愛車のHONDA '12NC700Xで、B級グルメ情報をお伝えします。

    第1回目は、今年初ツーリングで行った、高さ20cmのかき揚げです。

     

    東名川崎から、東名高速で一路目的地の沼津港へ。

    途中休憩がてら、足柄SAで日本一の山「富士山」を眺めました。

    お昼には、目的地の沼津港の丸天さんに到着しました。

    これが日本一の高さ?の「海鮮かき揚げ」900円です。

    200円プラスすると、海鮮かき揚げ丼になり、あら汁つきでお得です。

    その他色々なメニューがありますので、興味のある方はURLをご参照ください。

       

     

    ・魚河岸 丸天 さん

    http://www.uogashi-maruten.co.jp/

     

     

    東京営業所 小島でした

  • 2015/12/24 お餅つきをしました。

    毎年わが家では、家族みんなでお餅つきをします。

    釜に水を入れて釜戸にもち米をセットし蒸すところから始めます。

     

    先日は気温が低いこともあり
    最初は水が沸騰するまで時間がかかりましたが、
    沸騰し始めると湯気が漏れ出します。

     

    30分程たち、セイロのもち米を確認し、機械に移しお餅にします。
    つきたてのお餅は温かく、丸めていると手がぽかぽかします。

     

    つきたてのお餅も食べましたが、今年のお餅はちょっと固めで
    飲み込む餅ではなく、噛んで食べる餅という感じでした。

     

    それぞれ、あんこを入れて大福にして食べたり、醤油やきなこをつけて食べたり
    おいしく頂くことができました。

     

    最近は、家族で集まってなにかを一緒にする。という事があまりないので、
    こういった時にみんなで楽しく過ごすことの大切さを感じています。

     

      

     

    サポートコールセンター ふくだ
     

  • 2015/12/17 そろそろ引退???

    最近、めっきり寒くなりましたね。

    今日なんて、雪が舞ってました。私の財布の中身ぐらい寒くてブルブルでした。

    風邪には気を付けましょう。

     

    さて、先日クローゼットの整理をしていたら、今年着ていないこんなものが・・・。

     

    前職の会社で結成した軟式野球のチームや友人等のチームのユニフォーム。

    ホントは、他にもらったものも含めて5着ぐらいありました。

    同じ背番号が多いので、抽選の結果上記の3着が掲載に。

     

    20代の頃は、複数チーム掛け持ちで毎週試合で投げてましたが、

    30代を超えてからは毎週はしんどくなり、掛け持ちチーム数も減らして・・・。

    今年はとうとう1試合も登板せず。戦力外を通告される前に引退します。。。

     

    一番の思い出は、四国にいる友人のチームに請われて助っ人参戦していた時期がありましたが

    その時の試合でスピードガンをもっていた方に球速を測ってもらったら

    131キロを計測したことです。自分でもビックリでした。

    今はもう、120キロも出ないでしょうね。・・・体力の限界。千代の富士も引退しています。

     

    大したことはしてませんが、唯一もらった賞が・・・。

     

    左が、リーグ戦1部で打率3割2分、開幕戦完封含む3勝で敢闘賞いただきました。

    はい、後にも先にもこれっぽっちです。

    右は、地域の将棋大会で優勝した時の優勝駒です。

    はい、全く野球に関係ありません。何か?

     

    さて、野球に費やしていた時間は、何に使いましょうか・・・野球ロス・・・。

    さて、さて、師匠に弟子入りして写真家、お好み焼きを極めて「さんちゃん」開店、ただひたすら家族サービス・・・。

    さて、さて、さて・・・。

     

    広島営業所 みたに

  • 2015/12/03 みなさん、◯◯作ってますか?

    初めまして。東京営業所・制作のタカシマです。

    みなさん、ガンプラ作ってますか?

    ガンプラ作りを始めたのはくじの景品で当たったのが始まりでした。
    歴はまだ1年ほどですが、制作するのに時間がいくらあっても足りません。
    気づけば作れていないプラモデルが山のように・・・ゲームしてる暇がないです。


    初めて作ったガンプラは金色のアッガイ。
    当初はニッパーの存在すら知りませんでしたが、今やニッパー2代目を使っております。

    ガンプラには同じタイプのものでもグレードの違いで大きさも仕様も変わってくるので作る楽しさがあります。
    一番簡単でお手頃なのはHGです。その上がMG、RG・・・。

    ↑大きさの違いはこんな感じです。

    以前RGに挑戦したのですがパーツの多さ、鬼のような細かい作業で、途中、心が折れてしまい挫折しました。
    自分のレベルはまだMGなのだと。。。

    アッガイの後ろにある箱は手をつけていないプラモデル達です。
    ホコリをかぶって待機していますw
    次のブログの更新の日までにはRGを1個完成出来ていればと思います。(願望)

    最近作ったガンプラはこちら(※一応ガンプラです)

    早くRGが作れるようになりたいタカシマでした。
    終わり。

     

  • 2015/11/26 手作りハンバーガー

    先日 9歳のムスメと ハンバーガーを作ってみました。

    きっかけは テレビで 肉汁がでるハンバーグの作り方 を やっていたのを見て

    ホンマにできるんかなぁ~ ということでやってみました

     

    ポイントは 二点で 

    ギュウシ というものをミンチに練りこむ

    それと ハンバーグを形成したとき 中に何個か 氷のかけらを数個いれる

    というものです

     

    ギュウシはお肉屋さんで無料でもらえるものでした。

     

     

    出来上がりました。

    焼きあがったハンバーグを パンに、はさんで がぶりとしたら 確かに肉汁が ドロドロと

    出てきました

    味はまぁまぁでしたが ハンバーガーにしたので 手が肉汁だらけになってしましました

    肉汁がいっぱいでる ハンバーグはハンバーガーには 向かないようです

    次回は出来るだけ 巨大なハンバーグを 作ってみたいと ムスメは言っていました。

     

    大阪営業所 中村

  • 2015/11/15 イベントの多い時期

    大阪営業所 戸川です。


    11月も中旬で、秋から冬へ季節の変化が感じられる時期になりました。
    今年も残り1ヶ月半。ほんと1年経つのは早いですね!

     

    この時期は小学生の息子のイベントが多く、先日は音楽会を観に行ってきました。
    合唱と演奏で約10分のプログラムですが、頑張っている姿を見るのはいいものですね。

    10月に運動会が終わって、音楽会まで約1ヶ月と期間が短い中で全員で1つの音楽を
    完成させるのは凄いことだと思います。
    これまでの練習と頑張りが音楽に伝わってくるので、心地よい時間でとても感動
    しました。

     

    6年生は最後の音楽会で、終わった後に泣いてる人もいました。
    こうゆうのも感動しますね。

     

    今月はドッチボール大会、ボーリング大会など体育系イベントが残っているので、
    子供と一緒に頑張りたいと思います。

  • 2015/10/29 経年劣化

    開発の岡安です。

    天気の良い休日には車の点検・整備をしたりしてます。
    先日、ホイールについたブレーキダストを洗い流すためにタイヤを外して、ついでに足回りの点検もしました。

    ...続きを読む

  • 2015/10/27 あこがれの軍艦島に行ってきました。

    広島営業所の飴野です。

    先日、土日を利用してあこがれの軍艦島に行ってきました。

    一泊二日で長崎市内の観光を兼ねての旅行です。

     

    【1日目】

    さあ、いよいよ軍艦島に出発ですよ~!

    長崎港は波は穏やかだし、きっと上陸できるはず。

    三菱造船所を横目に快適なクルージング。。。

    今回は軍艦島上陸ツアーで人気の「軍艦島コンシェルジュ」さんにお世話になりました。

     

    しか~し、快適なクルージングから一転、軍艦島に近づくにつれて大荒れではありませんか。

    まるでロデオにまたがってる感じっていうのでしょうか。(少々大袈裟ですが)

    船内ではあちこちでリバース⤵の合唱がはじまりました。

     

    さすがにこの荒波はきつかったのでしょうか、上陸率No1の船長の腕でも上陸はダメでした。

    普段乗り物酔いしない私でもこの波は相当きつかった!

    そこでコンシェルジュさんから「粋な計らい?」が。。。。。

    コンシェルジュさん)「上陸は出来そうにないので島の周りをぐる~と、ゆ~っくりまわります」

    船内の乗客)”え~~~~~~~~~~~”

    なんと凄い拒否反応が。せっかくお金を払って来てるのに、すでに早く帰りたいオーラ満載です。

    「もう島なんてどうでもいいわ」「このロデオから早く降ろして」「はやく平地に戻して~~」

    そんな悲痛な叫びが聞こえてきそうでした。

    そんな中でも迅速に丁寧に対応して頂いた軍艦島コンシェルジュさん本当に有難うございました。

    天気の良い時はきっと快適な旅なんだろうと思いますので、またリベンジさせて頂きます。

     

    【2日目】

    1日目が少々残念な結果に終わり不完全燃焼気味の私は急遽予定を変更し、

    本土から軍艦島がみえる軍艦島資料館に行くことに。

    この資料館で天使が舞い降りてきました。

    なんと、軍艦島クルーズを随時受け付けてくれるとの一枚のチラシを見つけたのです。

    さらに幸運なことに、今まさにオーダーしよう電話している年配4人組の姿が!

    5人以上だと割引になるらしく、すかさずその4人組に便乗をお願いしたところ、

    4人組も安くなるので「ぜひ一緒に行きましょう!」快諾。

     

    今日は波も穏やかだし、終始快適なクルージングでした。

    地元の漁船ということもあり船長の話も裏話が多く、滅多に聞けない話ばかりでとても楽しい!!

    大手さんの上陸ツアーもいいですが、こういった地元の漁船のツアーもまた格別でした。

    今回お世話になったのは「榮丸」さん。http://sakaemaru.alt-nagasaki.jp/

    船長さん、私の不完全燃焼は完全に解消されました。本当にいい思い出を有難うございました。

     

    ▼ 榮丸さんの船上から撮影した写真です
















     

  • 2015/10/21 いっこく堂 ボイスイリュージョン in 鏡野

     いっこく堂さんのライブに行きました。

    テレビにも度々出演してますし、日本や海外でも腹話術の公演を行い毎回大盛況だそうです。 

    ご存知の方は多いのではないでしょうか。

     

     場所は岡山県北部の鏡野町という小さな町です。

    鏡野町合併10周年記念公演として10月11日に開催されました。 

    鏡野町のホームページ

    http://www.town.kagamino.lg.jp/

     

     腹話術のライブ、できるだけ近くで観たいと考えるのはみなさん同じでした。

    会場に着くとすでに年配の方や家族連れの方がたくさん並んでいました。

    結局、全席自由で会場の真ん中あたりに座りました。

     

     ボイスイリュージョンの始まりです。

    いっこく堂さんが登場し会場が沸きます。でも私の席からは遠くて顔はよく分かりません。

    ステージ上に設置されたスクリーンにはいっこく堂さんと人形の映像が映っています。

    なるほど。でもこれではテレビと同じだ。いやいや、テレビを見ているのと同じだ。

     

     ライブは通常の腹話術から、歌手の人形を使った「ものまね腹話術メドレー」へと進みます。

    人形はテレビでよく見るカルロス・セニュール・田吾作、鳥のサトル・シアトル・トンデールと

    吉助氏(きちじょうじ)に師匠と外野惚一(がいこつ)、マイクでした。

    コミカルなおしゃべりやものまね。会場は大爆笑、たちまち観客は引き付けられます。

     

     私はいっこく堂さんの口元が気になりスクリーンにばかり気を取られていましたが、

    ものまね腹話術メドレー中にいっこく堂さんがステージを降り人形と一緒に客席を回り 

    始めました。ゆっくりと時間をかけすべての客席から見えるようにです。

    私の席の近くにも来ました。

    スクリーンではなく直接いっこく堂さんを見ることができました。感動です。

     

     小さな田舎の会場でも全力投球。すごいファンサービスです。

    テレビではけっして見ることができない面白さ、ライブならではです。

    機会があれば皆さんも是非、ライブに行ってみてください。楽しいですよ。

     

     

    いっこく堂さんのブログに鏡野町の公演が載ってました

    http://ameblo.jp/ikkoku-dou/entry-12082937015.html


    建設ソフトサポート担当 石川でした。

     

  • 2015/10/11 ノーベル文学賞は逃した村上春樹さんのこと

    こんにちは。
    アサクラソフト株式会社東京営業所 井田です。

     

    毎年この時期になりますと、
    ノーベル賞受賞のニュースが飛び交います。

    毎年何人かの日本人が候補に上がり、実際に受賞されます。

    広い世界のさまざまな優秀な研究者が存在する中、これは驚くべきことです。
    日本人てすごいな~と素直に感動してしまいます。


    今年も、医学・生理学賞に北里大学の大村さんが、
    物理学賞に東京大宇宙線研究所梶田さんが選ばれました。
    おめでとうございます。

    個人的には、梶田さんの、宇宙の神秘を覗う研究である、
    「ニュートリノの質量存在の証明」に興味が湧きましたが、
    3億人以上を失明等の寄生虫に起因する疫病から救った
    大村さんの研究成果による抗寄生虫薬の開発の意義は計り知れないことです。

     

    嫌なニュースが多い中、
    諸手を上げて、おめでとうと言える、
    このようなニュースは大歓迎ですね。

     


    しかしながら、残念だったのは、
    村上春樹さんの文学賞の受賞、ならず、のニュースでした。

    イギリスの大手ブックマークの予想では
    毎年毎年ノーベル文学賞の一番人気にノミネートされる村上春樹さんですから、
    おのずと今年も期待が高まっていました。


    私は30年来の村上春樹ファンです。

    一番最初に購入した村上作品は、
    「カンガルー日和」という短編集でした。
    表紙の佐々木マキさんのイラストに魅かれて前知識なく購入した、完全なジャケ買いでしたが、
    その独特の作風に一気に引き込まれたのをよく覚えています。

    その後、大ヒット作「ノルウェイの森」が出版され、
    村上春樹という名前が世の中に広く認知されました。

    今でも、村上春樹さんの代表作というと?と一般の方に聞くと、
    この「ノルウェイの森」という作品が出てくると思いますが、
    私としてはこの作品は、村上作品の中では、少し本流から外れている作品だと思っています。

    いわゆる村上春樹の熱狂的なファン(ハルキスト)達に支持されている作品としては、
    「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」や「羊をめぐる冒険」「ダンス・ダンス・ダンス」といった大長編ものになります。

    特に私も何度も読み返している「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」は、
    村上春樹色が強い作品と言われ、異なる2つの世界の物語が章ごとに交互に語られる斬新な作風も特徴的です。


    長編小説家の印象が強い村上春樹さんですが、
    翻訳家としての顔も見逃すことができません。

    特にそれまであまり日本では知られていなかった、アメリカの作家、レイモンド・カーヴァーや
    ジョン・アーヴィング、スコット・フィッツジェラルドを紹介した功績は有名なところです。

    最近では、J・D・サリンジャーの「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を翻訳し直し話題となりました。
    元々名著として有名だった「ライ麦畑でつかまえて」を村上さん独自の解釈で翻訳し再発行したもので、若い頃に、「いつか訳してみたい。訳せるようになりたい」と語っていたのを覚えています。


    また、エッセイの手腕も見逃せません。
    小説とは打って変わって砕けたタイトルのエッセイ集が多いのですが、その内容はさすがです。
    幅広い知識、見識と、独特の感覚が醸し出すエッセイの魅力は、村上春樹さんのもう一つの顔で、
    最近では時折期間限定のウェブサイトも立ち上げ、読者からの質問に答えるという形式のエッセイも発刊しています。

    エッセイのネタとしては、趣味(というか生活の一部)であるマラソン、クラッシック、ジャズ、翻訳等、多岐に渡り、そのどれもに知識のお披露目に留まらない、独自の目の付け所が溢れます。

    走る小説家としては有名で、村上春樹さんのライフスタイルは、
    それまでの、夜通し書いて昼頃起きてきて、締め切りが近づくと食事もろくに摂らず、
    家族に当たり散らしてちゃぶ台をひっくり返し迷惑をかける放蕩者といったイメージ(ちょっと偏見ですが)が強かった小説家のイメージをガラッと変えてしまいました。
    朝は4時くらいに起床し、10キロ程度走り(場合によっては数キロ泳ぎ)、
    自分で作った朝食を食べ、午前中に仕事をし、午後からはぶらぶらと散歩に出かけ、
    夜は10時くらいに寝てしまう。
    とても健康的な方です。

    エッセイ、小説どちらでも、食べ物の描写には定評があり、
    香川の讃岐うどんを食べに行った旅行記は、
    その後の讃岐うどんブームの先駆けになりました。
    個人的には、エッセイで読んだウィンナーシュニッツェルという孔牛のカツレツの描写が大好きで、そのエッセイを読んだ後、しばらくウィンナーシュニッツェルばかり食べていました。

    また長いこと村上さんのエッセイの表紙絵と挿絵を担当していて昨年他界された安西水丸さんの
    村上さんの顔イラストも印象的でした。
    シンプルな線で表された似顔絵は、少し斜に構え、へそが曲がった表情が、
    写真以上に実際の村上春樹さんの性格をよく表しているように思え、愛着がありました。

     

    へそ曲がりと言えば、村上春樹さんはマスコミ嫌いで有名で、
    ノーベル文学賞に何度ノミネートされても、
    多数受賞しているさまざま文学賞を受賞した際も、
    まず、インタヴューには応じません。
    せいぜい文章によるコメントを出すくらいです。
    確か芥川賞だったと思いますが、ノミネートされた際、
    某国営放送から、受賞した際はTVの特番に是非出てほしい、と打診されたところ、
    着ぐるみを着て出てもいいのなら出ます、と回答したそうです。
    断られることに慣れていない某国営放送の担当は、
    それはびっくりされたそうです。


    ですので、村上春樹さんがノーベル文学賞を受賞するかも、
    と言われ出してからのこの数年、
    もし本当に受賞した場合、村上春樹さんがTV取材にどのように対応するのか、
    そのことが、受賞するかどうかよりも気になっていました。

    過去のノーベル賞受賞者にも相当の変わり者がたくさんいたと思いますが、
    多分、歴史上稀に見る変わり者として歴史に名を残すのではないか、と
    ハラハラ半分、期待半分で、やっぱり期待してしまいます。


    村上春樹さんの作品が好きな、長年の一ファンとしては、
    ほんとはノーベル文学賞を受賞してもしなくても、特に関係ありません。

    ただできるだけ長生きして(若く見える彼ももう66歳になります)、
    素晴らしい作品をもっともっと読ませてほしいと、願わないではいられないです。

     

    ちなみに、発刊されたばかりの自叙伝、「職業としての小説家」はまだ購入していません。
    重い単行本ではなく、小さい文庫本が出るのを待ちます。


    待ち切れるか自信ないですが。。

     

     

     

    アサクラソフト㈱ 東京営業所  井田

  • 2015/10/03 ランチに行きました

     総務部 小野です。


    食欲の秋です!!
    今日は月に一度の定例会議です。
    普段別々の場所で仕事をしていたり、同じ場所でもお昼休みが同じ時間でなかったりと
    なかなか一緒に食事をすることができないので土曜日の会議の日はランチに行くことが
    ささやかな楽しみになっています♪

    今回はみんなでシェアしました。
    秋のメニューになっていたこともあり、なかなか選びきれず・・・
    秋刀魚ときのこの和風パスタ、3種のきのこのペペロンチーノ、ゆずこしょうのカルボナーラ
    ピッツア2種といろいろな味が食べれて大満足でした。

    写真を撮る前に取り分けてしまったのでパスタの写真はありませんが・・・

     
  • 2015/09/16 あなたがお使いのブラウザは何ですか?

    開発の小原です。
    いつもお使いのウェブブラウザの種類とバージョンをごぞんじでしょうか?

    ... 続きを読む

  • 2015/09/11 喜んで頂けるホームページを

     

    本日ホームページリニューアルの打ち合わせでお客様に訪問して来ました。

    今後のスケジュールや、デザイン、運用などのご希望などをお聞かせ頂きました。

    打ち合わせも終わりになり、失礼しようかと思ったところ、丁度当日の作業が終わった皆さんで夕礼が始まりましたがその時思いもしていなかった事態に、、、

     

     

     

     

    「今日はアサクラソフトさんがホームページの打ち合わせで来て頂きましたので、よかったら一言ご挨拶をお願いします」

     

    とまさかのご指名!

     

    特に何を用意していたわけでもなかったのですが、改めてご挨拶をさせて頂き、最後に一言。

     

    「閲覧して頂く方にも、ここの皆様にとっても喜んで頂けるホームページにしたいと思います」

     

    突然の事態でビックリしましたが、より気持ちが引き締まった瞬間でした。

     

    広島営業所 山岳

     

     

     

  • 2015/08/26 奉仕作業

     私の町内では毎年9月の第1日曜日に草刈の奉仕作業があるのですが
    生活道路と、生活道路ではありませんが町内の管理地になっている道路の
    2路線行います。(非生活道路に行くのは年に1度、この日だけです)
    山あいの過疎集落ですので作業人員は減る一方なのに作業地域はそのまま、
    特に手の入っていない非生活道路は大変な作業になります。
    少しでも草の生育を抑える為、非生活道路の除草作業を6月に行いました。
    ガードレール側は歩きながらの作業ですが山の斜面側は荷台に乗ったままでの
    作業です。(以前は手作業でしたが現在ではこのような作業です)
    効果が出ていることを期待しています。


     

     
     

     

    建設サポート担当 土居

     

  • 2015/08/17 砂の美術館

    本社営業部 岩野です

     

    8月も後半に入ってきました。

    夏!!ということで先日海へ遊びに鳥取まで行ってきたのですが、

    その際に以前から気になっていた「砂の美術館」へも行ってきました。

    鳥取砂丘のすぐ近くにある 世界初の「砂」を素材にした彫刻作品を展示した美術館との事です。

    2006年より毎年、世界各国の砂像彫刻家によって作られ、「砂で世界旅行」というテーマに沿って、毎年展示内容が変わります。

    「イタリア編」「アフリカ編」等、、今年で第8期目「ドイツ編」です。

    ドイツ発祥のグリム童話やベルリンの壁、バロック時代等のドイツの時代背景を舞台に、本当に砂のみで製作されています。

    想像以上に大きく、イメージしていた「美術館」のイメージとは全く違う雰囲気で楽しめます。

    また今年は「夏休み特別企画」と題してプロジェクションマッピングも開催されていました。

     

     

    いつもと少し違う雰囲気で楽しみたい時にはこういった所も良いかな、、という一日でした。

  • 2015/08/01 アジア最大級となる口径3.8mの望遠鏡

    京都大学、岡山天体物理観測所や企業が産学官でアジア最大級となる
    口径3.8m(18枚の分割鏡)の望遠鏡の建設を進めているそうです。
    最近(3、4か月前)、岡山のローカルニュースで何やら望遠鏡の話を
    聞いたような気がしたので、ネットで検索してみました。
    岡山天文博物館駐車場の仮設ドームで部品搬入が始まって、仮組して
    いるようです。
    口径3.8mの望遠鏡と聞くと、ハワイ島のマウナ・ケアにある
    「すばる望遠鏡」が8.2m(鏡が1枚)
    「ケック望遠鏡」は10m(6角形36枚の鏡)
    なのでちょっと見劣りする?、
    でもアジア地域には口径3m以上の望遠鏡がないので何か天体で爆発現象が
    起きた時、「観測の空白地帯」になっているそうだ。(アジア地域が夜の時、
    天体現象が起きてもハワイにある「すばる望遠鏡」では観測できない。)

    でも駐車場の仮設ドーム?、本ドームは国の予算が認められ次第、建設される?。
    ちょっと心配。

    開発部 建設担当 甲田

     

     

  • 2015/07/14 新幹線

    最近、仕事で新幹線をよく利用する。

    東京~新大阪間を利用することが多い。
    あの空間はなにか好きで、ほんとにいろいろな人の
    人生をみている気がする。
    でもあまり笑顔の人はみないなと思ったが、平日は圧倒的に
    ビジネス利用の人が多くて、一人で笑顔も不自然だろう。
    楽しいことがあってもそっと心の奥でほほえむしかない。
    週末や土曜日なんかは、旅行仲間や家族が増えたりして、
    笑い声も聞こえたりする。
    夕方からの移動の時の楽しみは、駅弁と日刊ゲンダイとビール。
    車中の駅弁はおちついて食べれないけれどなぜか買ってしまう。
    昔、上京したときに食べた、あなご弁当も忘れられない・・・。

    大阪営業所 斎藤 徹

  • 2015/07/02 ギャラリー機能

    制作ブログにてギャラリー機能について少し触れました。
    http://tsukaeru-hp.jp/blog/web/gallery01

     

    参考ギャラリー


    アサクラソフト本社から歩いて2分
    のどかなところです。

    梅雨も忘れてしまうような良い天気。

    紫陽花にカタツムリ

    カエルも雨宿り

     

  • 2015/05/30 ブーツ

     

    東京営業所の原です。


    東京は30度を超える日も出てきて、まだ5月なのに夏を感じています。
    こんな暑い日が続く中、先日ソールのカスタムに出していたブーツが完成し届きました!

     

    かっこいい!自画自賛ですみません…

     

     

    何がどう変わったか分からないですよね?元々白いクレープソールというものだったのですが、少々ボテっとしたイメージだったんです。
    それが良さでもあったのですが、他にもクレープソールのブーツを持っているので、今回思いきってカスタムしてみた次第です。

    かれこれ15年位履いているブーツでして元々愛着があったのですが、今回のカスタムでさらに愛着がわいてきました。

    これからもっと暑い日が続きブーツなんて履いてられないかもしれませんが、がんばって履いていきたいと思います!

     

  • 2015/05/19 レコード

    【サポートコールセンター 小島】

     

    このブログをご覧になっている方の中には「レコード」自体ご覧になったことのない方も

    いらっしゃるかも知れません。

    音楽を聴くときはCDですか?iPodなどの携帯型デジタル音楽プレイヤーやスマホでしょうか。

     

    私はレコード世代です。

    家の前が映画館とレコード屋さんだったので、三輪車に乗っている頃から映画や音楽に触れる

    ことができた贅沢な環境でした。映画も映写室から観ていました。

    年に一度、レコード店のおじさんから「お年玉」とレコードのプレゼントがありました。

    小学生のわたしにビートルズの2枚組のレコード(ペンダント入り)を貰った時には、

    今まで見ていた世界と別世界に連れて行かれたようでした。

    当時は雑誌とラジオぐらいしか洋楽の情報はなく、洋楽のレコードを聴くことがとても新鮮

    でした。LP盤(レコードにはシングルEP盤とLP盤というのがありました)はジャケットが

    特にかっこよくてJeff Beck や Devid Boowie などのアルバムジャケットを飾って楽しんで

    いました。

    物心ついたころから、いつも私の隣ではターンテーブルが回って、レコードがあったように

    記憶しています。

     

    世界で初めてレコードが動いたのは1887年12月6日

    弊社の社長のお誕生日でもある12月6日、「音の日」とされています。

    磁気媒体の記録メディアが開発されていく中で、物理的な凹凸で音を記録していたレコードって、

    本当に今思えば奇跡のような発明だと思います。

    時代の波に埋もれていくような形であまり見かけなくなりましたが、やはりレコードが大好きです。

    CDもいいけれど、スリーブや中袋から取り出した時のレコード盤の独特の匂い、CDでは聴けない

    ノイズ、傷をつけないように慎重に針を落として最初の一音が鳴る瞬間、どれもが時代のシーンを

    髣髴とさせる忘れられない記憶。

     

    私にとっての音楽は、この丸いバイナルからきこえてきた音。

    コンピュータが出す音でなく、楽器を奏で、人が歌う、温度を持った音。

    手のひらにすっぽり入る携帯型デジタル音楽プレイヤーに何千曲も詰め込んで聴くよりも、

    そっとターンテーブルに載せて針を落としてからの3分間(LPは30分ぐらい)のほうがドラマが

    ありました。

     

    この3月には津山出身のアーティストB'zも新曲をアナログレコードで発売しました。

    レコードが再ブームなるか!?

    と密かに楽しみにしています。

     

  • 2015/05/15 にんにくとワイン

     そろそろ蒸し暑い季節になりますね

    先日からスパークリングワインにはまってます。
    あのシュワシュワがこれからの季節にピッタリ
    週末においしく頂くのを楽しみに毎日がんばってます。

    いつも今頃から道の駅ににんにくが並ぶ頃なのですが
    タイミングと場所が悪いのかまだ見かけません。
    よくオリーブオイルでにんにくを揚げて食べていたのですが
    今年はオイル揚げではなく社内の某氏がはまっているという
    アヒージョにしてワインをたくさん楽しみたいと思います。

    想像しただけでしあわせな気分♪

    ワインもネット通販ですぐに安く
    いろいろな種類を手に入ることができて
    便利な世の中になりましたね。

  • 2015/04/26 モンキーの季節

    大阪営業所の中村です。

     

    暖かくなってきまして・・・

    数年前に ガラクタパーツを集めて作ったモンキーに乗れる季節になりました。

     

     

    友人からモンキーのフレームとタンクをもらったのが きっかけで つくりだしました。

    足らないパーツがいっぱいあったので 知人からもらったり オークションとかで 集めましたが

    どうしても 細かいビスやナットなど は パーツカタログとにらめっこして ホンダへ注文しました

    なんだかんだで 半年ほどかかったかとおもわれますが 何とか 完成して 毎年友人たちと

    ツーリングに行きます 

     

     

    ただでさへ ちっちゃいモンキーを インチダウンしたり ショックをかえたりして さらにちっちゃく

    した モンキーなので 子供の自転車と 同じくらいです。

     

     

     

  • 2015/03/20 ツライ季節に・・・

    大阪営業所 戸川です。

     

    このところ暖かい日が続くようになり、もうすぐ春本番って感じですね。
    でもこの時期につらいのは花粉症です。

     

    2年前までは花粉症に悩むことも無かったのですが、昨年、今年と徐々に
    酷くなっている感じです。
    花粉量の飛散状況をチェックして、マスク着用など対策はしているのですが、
    とにかく目の痒みと鼻詰まりに悩まされています。

     

    市販の薬を飲んで様子を見ていたのですが、良くならないので数年ぶりに
    耳鼻科に行って診察してもらいました。
    まず病院に入ってビックリしたのが、患者数の多さです。
    同じような症状で悩んでいる人が多いことを改めて認識しました。
    私のように今までは大丈夫だったけど、急に発症する人は増えているみたい
    ですね。

     

    これから子供の少年野球観戦やプロ野球観戦などで外出機会が増えるので、
    早く治まって欲しいと思います。。。

  • 2015/03/10 懐かしいモノ

    ブログの内容はこちらです。

     

    製作 岡安

  • 2015/03/04 携帯カメラの写真整理から

    広島営業所の飴野です。

    先週末、携帯カメラの画像を整理していたら、去年の夏に秋芳洞に行ったときの写真が出てきて、

    娘と一緒に思い出に浸りました。

    猛暑の中の旅行でしたが秋芳洞はたいへん涼しく、快適な空間でしたね。

     

    何気なく秋芳洞を検索したところ

    グーグルストリートビューで散策できるではありませんか~!!

    臨場感こそないものの、復習できて再訪した気になれるのがいいですね。

    ■グーグルストリートビューへ

     

    待てよ、私が小学生の時からあこがれていた軍艦島、、、

    ありました~~~!!!
    今年こそ必ず行こうと計画しているキングオブ廃墟、軍艦島

    ■グーグルストリートビューへ

     

    現代科学って本当にすごいですね!
    秋芳洞は復習だったけど、軍艦島は予習で大活躍です。

    そういえば軍艦島って、大昔CMやってましたね、私が小学校2、3年生のころでしたが
    かなり衝撃を受けたのを覚えています。

     

    「島は宝島だった....」っていうセリフが実に印象的でした。

    当時のCM( YOUTUBEより )

     

     

     

     

     

     

  • 2015/02/25 トイヘリ

    「トイヘリ」って聞いた事ありますか?

    おもちゃ(Toy)のヘリコプターという意味なんだそうです。

    室内専用のラジコンヘリコプターで実際に空中を飛ばすことができます。

     

     先日、偶然立ち寄ったおもちゃ屋さんで処分価格で売られているのを見つけました。

    以前、テレビ番組で見たことのある「トイヘリ」の飛行する様子を思い出し、欲しくなりました。 

    前にも室内用のラジコン飛行機「エアロソアラ」を買ったのですが、とても飛行機には見えないスタイルと上手く飛ばすことが出来なかったこともあり、どうしようか迷ったのですが、ちゃんとヘリコプターに見え恰好良かったのが気に入り、懲りずにまた買ってしまいました。

     

     さっそく持ち帰り、飛ばしてみました。

    充電完了が待ちどうしい。20分くらいで完了。すぐに飛ばす。

    操作は上昇と下降、前進とバックでカンタン・・・なはず。

    しかし、飛ばしてみるとプロペラは勢いよく回り天井まで一直線。あえなく衝突し墜落。 

    なかなか難しい。何回か飛ばしているうちに天井への衝突は回避できるようになった。

     

    今度はヘリコプターが空中で勝手に右や左に回転し、どちらが前か瞬時に判断できない。

    前進?いやいやバックか?うまくコントロールできない。あっちへ行ったりこっちに来たり。

    説明書を読み、バランスを調整すると勝手に回転しなくなった。スピードもスローに変更する。

    なかなかいい感じで飛ぶようになった。

    でも、思いどうりには飛ばせない。かなり練習しないとダメなようだ。

    箱に書かれている対象年齢10歳以上の注意書きがとても信じられない。

     

    一回の充電で約5分のフライト。 思ったよりも長く飛ばせる感じです。

    2、30分充電し、また飛ばす。楽しいですよ。

     

    私が買ったのはこちらのヘリです。興味のある方はご覧ください。

    CCP(シーシーピー) 赤外線ヘリコプター メタルファルコン3

    http://ccp-jp.com/toy/products/item/185/

     

    建設ソフトサポート担当 石川でした。

     

  • 2015/02/22 東京マラソン2015

    東京営業所 井田です。

     

    2月22日は猫の日でもありますが、

    今年は東京マラソン2015、開催日でした。

     

     

    雨、雪、春一番?、など、

    悪天候が心配されていましたが、

    なんとか曇りで推移し、

    無事開催されました。

     

    などと書きますと、

    参加したように聞こえるかもしれませんが、

    私は参加してはおりません。

     

    見学しただけであります。

     

    でも、がんばっている人達の姿を見ていると、

    自分も走ってみたくなってくるものですね。

     

    大昔に一度、フルマラソンには参加したことがあります。

     

    二十歳の頃、体重60キロ以下、

    5時間弱での完走でした。

     

     

    もう一度、トライ、してみようか。

     

    体重を落とし、練習する体力を取り戻し、

    練習を重ねの、再挑戦。

     

     

    いいかもしれませんね。

     

    新たな目標ができました。

     

     

    来年はこの写真の中に納まることを目標に、

    がんばりましょうか。

     

    抽選に当たれば、ですが。。

     

     

     

     

     

     

    東京営業所 井田

  • 2015/02/19 マスク

     総務部 小野です。


    この冬、インフルエンザが猛威を振るい、学校等でも学級閉鎖・学年閉鎖が
    相次ぎました。
    我が家の子供たちも予防接種をしていましたが罹患してしまいました。

    予防にはマスクが大変有効であると思うのですが、マスクには装着する
    「向き」があることを最近知りました。
    普段何気なくしていましたが、不織布のプリーツタイプのマスクは谷折りに
    なっている部分を下向きに装着するのが正解だそうです。
    上向きにすると、谷折り部分にウィルスや花粉がたまってしまうからだそうです。

    気を付けてみてみると結構上向きの人がいるのであまり知られていない事なのか
    なと思いました。

    インフルエンザA型の流行は下火になっているようですが今度はB型が出ていると
    話を聞いています。5月ごろまでは注意が必要なようですのでみなさんも気を付けて
    ください。
  • 2015/02/05 制作ブログに記事を追加しました。

    制作の小原です。

     

    制作ブログ「モバイルファースト」再考という記事を書きました。

     

    読んでいただければ幸いです。

     

  • 2015/01/21 偶然・・・第5中継所が目の前に!

     

    先週末広島では「全国都道府県対抗男子駅伝」が開催されました。

    自宅の周辺がコースと言う事もあり毎年見に行っている私にとっても恒例のイベントです。

    毎年あまり考えずに応援しているのですが、今年はちょっと違った場所で見てみようと思って何も考えずに立っていると目の前で関係者の方が忙しく作業をされ始め・・・

     

    気が付いたら「第5中継所」が出来ていました。

     

    白線を引き、それから段々と中継所が出来上がる様子を初めて見る事ができ、ちょっと感動しました。

    今年もお正月の箱根駅伝で活躍した選手も参加されていましたが、我が家の区間は中学生か高校生の区間になっているので、毎年「将来の箱根選手」を見て楽しんでいます。

     

     

    広島営業所 山岳

     

  • 2014/12/24 「ゴーン・ガール」を観ました!


    (C)2014 Twentieth Century Fox

    「ゴーン・ガール」を観ました!(ネタバレなし)

    この映画が解き明かすものは、妻の失踪の謎だけではありません。失踪の謎と同時に解き明かされるのは人生の一大イベントである、とある「テーマ」。この映画を観るまでは多くの男性がこの「テーマ」に関して独りよがりな価値観を抱いていて、この映画を観終わる頃には、自分をふと顧みることになるかもしれません。一方、女性にとっては、とんでもないカリスマ性に釘付けとなるでしょう。

    誰もが目を細めて見ていた人生の一大イベントであるこの「テーマ」。観客の目をこじ開け、それを直視させるデヴィッドフィンチャー監督はやはり天才ですね。本作でヒッチコックの傑作に挑み、スタンリーキューブリックの遺作にアンサーソングを捧げるこの勇気ある監督から目が離せません。

    浅倉鉄平

  • 2014/12/22 オール電化

    建設サポート担当の土居です

    先月、我が家がオール電化住宅になりました。
    と言っても大掛かりなリフォームではなく電気温水器からキッチンに
    お湯を引き、ガスレンジをIHクッキングヒーターにしただけの工事です。
    火を使わないので安心ですし掃除も楽です。(と言っていました)
    ただ、「大雪で停電が続いている地区がある」というニュースを聞くと
    食料や暖房のことも考えておく必要がありますね。

    ところで工事は
    以前、仕事をお願いしたことのある2件の設備業者さんに見積を依頼しました。
    1社は現地調査後、約1週間で見積を頂きました。
    寒くなる時期で急いでいたのと値段も安くして頂きましたので納得して
    工事をお願いしました。
    もう1社は、見積依頼から一か月半経過しましたが、今だに連絡がありません。

  • 2014/12/17 天文台とレーザー光線

    すばる望遠鏡が在るハワイ島のマウナ・ケア山山頂付近には各国の第一級の天文台が
    集まっています。
    ここの写真でレーザー光線が空に向けて各天文台から発射されているものがあります。
    快晴で光跡が見えているので?と思いましたが、強力なレーザー光線は暗い所なら光跡も
    見えるそうです。

    すばる望遠鏡は標高4100メートルの高地にありますが、それでも大気のゆらぎにより
    口径が1/3以下のハッブル宇宙望遠鏡に実質の解像度で劣っていました。
    すばる望遠鏡は観測開始当初から大気のゆらぎに対する補正装置を持っていましたが、
    観測対象の天体の近くに比較的明るい(10等級ぐらい)恒星が必要でした。しかしそんな
    都合のよい環境は観測対象全体の数パーセントです。

    この補正装置の第二世代のものが作られたのですが、恒星がないのなら作ってしまえと
    いうことでレーザー光線の登場です。
    地表の上空約90kmにあるナトリウム層にレーザー光線を当て、観測対象の天体近くに
    人工的に星を出現させます。この仮想の星を使って大気のゆらぎを検出、データを
    リアルタイムで補正用の装置戻します。装置の性能も良くなっている事もあり、
    解像度も10倍近く上がりハッブル宇宙望遠鏡を超える解像度になるとのことです。

    このような装置を各天文台が持っているので、マウナ・ケア山山頂付近の天文台群から
    レーザー光線が空に向かって発射されている写真があるようです。


    開発部 建設担当 甲田
     

     

  • 2014/12/10 「寄生獣」を観ました!

    (C) 映画「寄生獣」製作委員会

     
    「寄生獣」を観ました!(ネタバレなし)


    ただのホラー作品であらず。「人間は地球にとって悪なのか?」「そもそも人間は善なのか悪なのか?」といった少々哲学くさいテーマを描いた傑作漫画の映画化。
    原作に忠実ですが、染谷君の人並み外れた演技は見もの。

    寄生獣に偶然にも脳を乗っ取られずに済んだ主人公、泉新一と脳を奪えず仕方なく右手に寄生することになったミギー。相反する異種どおしが共生する。これは何を意味するのか?人間には生物としての一面と人間らしさを併せ持つ存在であり、善悪が共存する。その善であるはずの人間らしさが皮肉にも地球にとっては悪の存在であると原作者は主張しガイア理論をほのめかす。そんな人類に未来はあるのかを問う作品。原作者が出す答えは?

    このテーマは過去何度も描かれています。「悪魔に一番近い存在は人間のほうだよ。」と言う寄生獣ミギー。悪魔と共存する。。。。そう、悪魔と言えば、同じテーマを扱いながら全く違う結論を出した「デビルマン」を思い出します。「寄生獣」「デビルマン」作者が出す答えが違う。比較するととても興味深い。ひとつ言えるのはどちらも大傑作です。

     
    浅倉鉄平
  • 2014/12/01 「フューリー」を観ました!

    (C)Norman Licensing, LLC 2014

    「フューリー」を観ました!(ネタバレなし)


    「フルメタルジャケット」「プラトーン」「プライベートライアン」歴代の傑作に肩を並べたといっても過言ではありません!
    「フューリー」はとてつもなく重厚な信念に貫かれた硬派な戦争映画。この映画にヒロイズムは一切存在しません。あるのは、人のむごい行いと戦争の真実。物語中盤にブラピがアドリブで発したセリフ。「理想は平和だが、歴史は残酷だ」このセリフが平和ボケしたわたしたちの頭に重くのしかかります。
    ところが、徹底的にリアリズムを追求した作品にも関わらずラストシーンで描かれる若いドイツ兵が選択するある行動が、観客の胸を打ち、この作品のコントラストをより強め、観客は最後の最後に監督とブラピの想いをしっかりと受け取ることができる大傑作です。戦場には英雄など存在しない。神のご加護もないことを象徴するラストシーンにひとつの光を抱かせる。「理想は平和だが、歴史は残酷だ。しかし....。」に続く言葉を描いているように感じました。

    浅倉鉄平

  • 2014/11/25 白い街路樹

     仕事で少し遅い時間になって、夕方の大阪駅北側のグランフロント大阪の前を通ると
    一日の仕事終わりと、ほっとした気分で目にした街路樹に思わずスマホでパシャリ。
    若い女性もパシャリ。
    観光客らしき人たちもパシャリ。



    自分の中のクリスマスソングは、「山下達郎のクリスマス・イヴ」と
    「稲垣潤一のクリスマスキャロルの頃には」なのですが、心の中では、
    そっとメロディは流れていました。
    改めて歌詞を読んでみて思ったのですが、さみしい感じですよね。
    華やかな季節感とさみしい、せつない感じの歌詞とのギャップがいいのでしょうね。
    そんなことを思いつつ、なにかすがすがしい一日でした。

    大阪営業所 斎藤 徹

  • 2014/11/19 「聖なる怠け者の冒険」を読みました!

    「聖なる怠け者の冒険」(著者 森見登美彦)を読みました!(ネタバレなし)

    何かと世知がらい世の中とうまく付き合って行くために必要なものがある。時には、アルコールに頼るもよし、車の中でひとりカラオケに興じるもよし、はたまた世捨て人さながら山にこもるも良かろう。しかし日々てんてこ舞いのわたしにとって絶対に欠かせないものはズバリ、ファンタジー。痛々しい現実は置いといて、ついついゆらゆらしたファンタジーへダイブしたくなる。そんな中、モリミーファンタジーは格別だ。たとえマンネリでもいい。このゆるい世界感が極上の麻薬になり、荒んだ心をほんわかモードにしてくれる。

    浅倉鉄平

  • 2014/11/04 制作ブログはじめました。

  • 2014/10/20 コインパーキング

                            サポートコールセンター 小島

    朝夕の寒暖差が激しくなってきています。

    皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

    寒くなってくると外に出るのが億劫になってきて

    お休みの日もしっかり自宅警備をする日が増えました(・ω・)

    たまに出かけるときはコインパーキングを利用することがあります。

    以前はロッキングバーにパーキングメーターの機械がくっついているものばかりでしたが

    最近はチケット発給機があったり、退出時に事前精算ができるものが増えてきましたね。

    嬉しいです。

    というのも、ロック方式(フラップ板)は夜など境目がよくわからず

    幾度となりの車の駐車料金を払ったことか。。。(私だけ??)

    100円玉をチャリチャリ入れていると背後で隣の車のロックフラップがヴィーンと

    降りる音がして、軽い絶望感を味わっていました。

     

    かといってゲート方式も苦い思い出が。。。

    以前カウントベイシー楽団のコンサートに行って、ゲート式のコインパーキングに

    停めていたところ、私の数台前で機械が故障( ゚д゚)

    深夜まで出られなくて車の中で途方に暮れていました。

    便利になる代わりに、いろいろなことがありますね。

     

     

  • 2014/10/15 里芋

     里芋のおいしい季節ですね


    先日、久々にけんちん汁をつくろうとして
    欲張って野菜を入れすぎてしまい
    小さい鍋に入りきらず土鍋に入れた結果が
    汁なのか鍋なのか分からないものになってしまいました。

    野菜のうまみが凝縮されておいしく
    体もあったまって、ほっこりしました。
    季節のものを頂くのが一番ですね。

    山形の芋煮って、こんな感じなのでしょうか?
    いつか本物を食べに行きたいです。

    ところで里芋の皮の剥きはけっこう大変ですよね。
    私の実家は農作業着などを洗う専用に
    最近はめずらしくなってきた2槽式洗濯機があるのですが
    その洗濯機で芋を水洗いの要領で回すと皮が綺麗にむけます。
    一度に大量にしないといけないとかコツがあるのかも知れませんが
    小さいころから見ていたのでそれがけっこう普通と思っていました。

    若いころに関西の人に教えてもらったのは
    きれいに面取りする方法で上品で綺麗だなと感心しました。

    スプーンで皮を剥くと聞いたことありますが
    時間のない現代向きではないですね。

    茹でて皮を剥くとかが簡単で現代の主流なのかな?

    なんでも便利になった現代に感謝しつつ
    時間に追われて、けんちん汁も長く料理しないような生活を
    反省した今日この頃です。
    総務 井田
  • 2014/09/26 秋になりましたね

    こんにちは。

    本社営業部の湯浅です。ついこの前まで夏でしたが、お彼岸を越えるとやはり秋らしくなってきましたね。朝晩は寒いくらいです。

     

    先日、連休にいつものごとく三重に行ったのですが、地元に帰ってきて数年経ちますので普段聞きなれない「方言」っておもしろいと思いました。

     

    三重で代表的な方言といえば、、、「つる」「つむ」「ささって」「かんぴんたん」あたりが有名だと思います。

    つる・・・運ぶという意味です。机をつるなどと言ったりします。

    つむ・・・混み合っているという意味です。渋滞している時や並んでいる飲食店を見るとつんどると言います。

    ささって・・・3日後の事を言います。明日、明後日、ささってという感じで使います。

    かんぴんたん・・・ひからびているという意味です。かえるのかんぴんたんという言葉が有名です。

     

    会話の頭には「やもんで」「やで」また、語尾には「にー」「やん」「ない」「さぁ」などを良く使います。

    三重弁でいつもおもしろいと感じる事はやんやん言うところです。

    例:ありえない→ありえやん

    例:できない→できやん

    さらに語尾に「やん」をつけるので、、、ありえやんやん、できやんやんという話し方をします(笑)

    これを聞くたびに・・・あ~岡山ではありえやんやんって言いたくなります(笑)

     

    また、県の北部や南部で方言が違うので北部になれば愛知県よりの方言が混ざっているケースが多いです。四日市方面では自転車の事を「ケッタ」と言ったりします。「ケッタ」は名古屋方面の方言?で正式には「ケッタマシン」と言います。

    これを聞いた時は衝撃でついつい使いたくなり、、、一時期「ケッタ」にはまりました(笑)

     

    さらに方言でおもしろいのは県が違う(離れている)のに同意語で共通の方言があったりする事です。

    例えば離れている県なのに方言が似ていたり、同じ方言が通じるというケースってありますよね。

    これは方言周圏論と呼ばれるもので柳田國男が提唱し命名したものと言われています。

    昔の都は京都だったので、京都を中心に流行やその当時の言葉が同心円状に流行っていったといわれています。

    京都から同心円を描いて同一円内にある地域(京都から同じような距離)周辺で共通の昔の言葉などがいまだに残っているという説です。

    例えばあまり良い言葉ではないですが、あんごーという方言を岡山の人は使いますが、三重県でも同じ意味であんご、あんごさくという方言を使います。また、他にも「わや」や「えらい(しんどい)」も三重県で同じ意味で使います。鳥取県と愛知県(名古屋周辺)もなんとなく「~だが」と言ったり、似ている言葉があるように思います。

    岡山、三重、鳥取、愛知どこも京都から同心円を描いたときに同一円内の地域ですが、何となく似ている言葉があると思いませんか?

     

    間違っていたら申し訳ありませんが、普段何気なく使っている方言について考えてみるとおもしろいですね。

     

    以上、三重弁はやんやん言ってておもしろい!!のブログでした~♪♪

     

  • 2014/09/22 「猿の惑星 新世紀」を観ました!

    (C)2014 Twentieth Century Fox

     

    「猿の惑星 新世紀」を観ました!

    ただ何となく、観てしまうとただの猿と人の戦いの物語という凡作に成り下がり、映画史から無かったことにされた2001年のティムバートン監督版「猿の惑星」の二の舞いになってしまう本作。(辛口御免!)しかしひと度、戦争はなぜ起こるのか?と疑問を抱いて鑑賞すれば、私たちに戦争の発生原理を明確に示してくれて、他人事では済まされないと感じさせる、秀逸な作品となるでしょう。
    エネルギーの奪い合い、武力のバランス崩壊、相手に抱く恐怖心、そして何より相手への理解不足。これらが絡み合い、誰も望まない結末へ突入してしまう。本作を観ると監督の主張は戦争の原理を知り解決策を皆で考えようという生ぬるいものにも思える一方、「続・猿の惑星」で描かれる驚愕のラストへの黙示録であり、人類の性だと冷たく突き放しているようにも思えます。ローマ法王が現代の世界情勢を第三次世界大戦だと懸念する今、警鐘を鳴らす本作品は一見の価値あり。
    浅倉鉄平
  • 2014/09/20 天丼

     

     

    大阪営業所の中村です

     

    友人に誘われて とにかく天丼がデッカイ店を見つけたから行ってみよ ということで

    行ってみました 到着して店に入ってみると カウンターのみ10人も入れないような店内

    とにかく 800円の天丼を注文しました 

    店主は 野菜やエビ等を揚げはじめ それらが揚がってきて 

    そして店主が「アナゴは大丈夫?」と質問してきたので  

    私、友人は、当然「まったくOKです」と 返答しました。

    そして 店主は アナゴ(約25cm程)を一匹、丸ごと揚げだしました

    出来上がってきた天丼は 天ぷら8割 ご飯2割ほどで 天ぷらを数個食べたあとに かき分けて

    ようやくご飯が見えてくるような商品です 揚げたての物ばかりなので 

    美味しく頂けました

     

    ダイエット中の私ですが この日だけは 久しぶりに満腹になってしまいました

    その後 摂りすぎたカロリーを消費するために プールで必死のパッチで1000m泳いできました。

     

     

  • 2014/09/11 安全運転への意識

    大阪営業所 戸川です。

     

    先日久々に運転免許証の更新に行ってきました。
    日曜日の開始時間の少し前に行ったんですが、付近に人が少なく
    早すぎたかなと思って更新センターに入ると受付を待つ人で長蛇の列
    になってました。さすがに休みの日は来る人が多いです…。

     

    受付から免許証の交付まで1時間30分ぐらいの所要時間ですが、その中でも
    講習で見るビデオは日々の運転を考えさせられる内容ですね。
    仕事やプライベートで運転する機会は少なくないので、安全運転を再意識する
    良い機会だと思いました。
    あと、道路交通法の改正が定期的に行われていますが、施工内容や時期など
    知る事も重要ですね。

     

    道路交通法の改定ポイント

    http://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html


    この週末も旅行でハンドルを握るので、安全運転で楽しい旅行にしたいと
    思います。

  • 2014/09/05 差動装置とは

    WEB事業部 岡安です。

     


    毎回脈絡がありませんが、今回は車が曲がるために必要な差動装置について紹介してみたいと思います。(車が曲がる原理自体については、「スリップ角、ヨー」あたりで検索してみると良いかと思います。)


    一般的な自動車は左右にタイヤがついており、曲がる際には内側と外側の車輪で進む距離が異なります。通常、左右のタイヤの外径は同じなので、進む距離が異なる=タイヤが回転する量が異なるということになります。外側のタイヤが2回転したとき、内側のタイヤは1.5回転している、といった感じですね。

     

    もし内側と外側のタイヤの回転数が同じままだと、内側のタイヤが空転しない限り曲がれません。車が曲がるためには内側と外側でタイヤの回転数が異なる必要があります。逆に直進する場合は左右のタイヤの回転数が等しくなる必要があります。

     

    このように状況に応じて左右のタイヤの回転数に差を生じさせるにはどうしたらよいでしょう。最も単純な方法は左右のタイヤを独立させることです。ただし、これは駆動輪以外の場合だけです。駆動輪の場合は、動力を左右のタイヤに伝達しつつ、回転数の差を生じさせる必要があります。これを実現するメカニズムが差動装置(ディファレンシャル)です。

     

    差動装置は、エンジンから発生した駆動力を歯車機構を介して左右へフレキシブルに伝達しています。この装置により、例えば曲がっているときは内側に動力の3割を伝えて、外側に7割の動力を伝えたり、直進時は左右に5割づつ動力を伝えるといったことができ、非常に滑らかな操縦性を得ることができます。


    差動装置は非常に優れた構造をしていますが、欠点もあります。
    それは一方の車輪が空転してしまうと、もう片方の車輪には動力が伝わらないということです。これは、差動装置は動力を伝達し易い(=抵抗の少ない)方へ優先的に動力を伝えようとするからです。このため、ぬかるみや積雪などで片方の車輪が空転すると、空転している車輪のほうへ動力を伝達してしまい、結果として車が前に進まない状態(スタック)になってしまします。

     

    この問題を解決するために生み出されたものが差動制限装置(LSD)と呼ばれるもので、一方の車輪が空転しても、装置内で抵抗を発生させてもう片方にある程度の動力を伝えることができます。自動車のカタログにもスポーツタイプやSUVなどには「LSD装備」と記載されていたりします。

     

    LSDにもいくつか種類がありますが、車両メーカーが純正採用するLSDは、トルセンタイプやヘリカルタイプなどギアの噛み合い抵抗や摩擦によって差動制限を行うものが主流です。一方、モータースポーツでは多板式と呼ばれる、内部プレートの圧着によって発生する摩擦で差動制限を行うタイプが主流です。多板式LSDは、トルセンやヘリカルに比べて強い差動制限が可能ですが、差動制限時に発生する音の問題や定期的なメンテナンスが必要なため、純正採用されることは稀です。

     

    最近では、多板式LSDもプレート材や構造の改良、オイルの進化により、高イニシャル設定でもほとんど音を出さず、引っ掛かり感の低減やリニアな効きを実現している製品も多く見られます。


    個人的には、車庫入れなどでバキバキ音を出している一昔前の方が好みではありますが。。。

  • 2014/09/01 防災の日

    広島営業所の飴野です。

     

    今日、9月1日は防災の日ですね!

    例年ならあまり意識しない日ですが、この度の土砂災害を思うと考えさせられる一日となりました。

    我が家では何か有事の際すぐに避難できるよう、防災グッズは常に準備しています。

     

    グッズはOK! なので、あとは避難場所の確認です。

    以前地域で配られていた避難所マップを確認(娘と一緒に確認)、、、よしこれもOK!

    さて、お次は念のために『ハザードマップ』ってやつを、、、、、、

    何ということでしょう!!!

    我が家の後ろには山がありまして、土石流危険渓流って書いてあるじゃないですか!

    しかも2か所もです・・・

    薄々気づいていましたが、改めてハザードマップで証明されると、認めたくない現実を受け止めるしか

    ありません。

     

    今回の大規模災害で広島はどこでも起こり得ると報道されていましたが、やっぱりそうなんですね。

    被災地の一日でも早い復興を祈願し、本日全線復旧した可部線が被災地復興の励みになればと思います。

     

    頑張ろう広島!

     

     

     

  • 2014/08/29 中秋の名月

     

    お月見を楽しんでみませんか?


    日本には”お月見”という習慣があります。
    諸説いろいろあるようですが、奈良時代にはすでに宮中などで月見の宴を開いていたと歌集や物語に書かれています。また、一般の人々は月を神聖なる神としてあがめ農民は秋の収穫物を供えて五穀豊穣を祝い感謝する祭りをしていました。
    お供えは月が出てくる方角へ机や三方などを置いて、その上に月見団子、お神酒、サトイモ、枝豆のほか秋に収穫される果物などや秋の七草 萩、すすき、撫子、葛、女郎花、藤袴、桔梗から適当に花を選んでお供えします。

    中秋の名月は「十五夜」と呼ばれ有名ですが、旧暦9月13日の夜を「十三夜」と呼んでもう一度、月見をする習慣がありました。どちらか一方の月見だけをするのは「片見月」として嫌われていたようです。
    月見の風習は地域によってそれぞれ違うようです。
    しかし、最近はこれらの風習も消える傾向にあり、あまり見かけることも無くなってきました。


    ウサギの餅つきが見えるかどうか分かりませんが、
    今年は「中秋の名月」が9月8日、「十三夜」は10月6日です。満月が9月9日と、中秋の名月と満月の日が1日ずれています。中秋の名月は新月を含む日から数えて15日目、満月は地球から見て月と太陽が反対方向になった瞬間とそれぞれの決め方が違うため、このようなずれが生ずることがあります。


    当日のお天気、気になりますね。
    建設ソフトサポート担当 石川でした。

     

  • 2014/08/25 「闇の中の男」を読みました!

    「フィクションこそがモルヒネとなる」

    「闇の中の男」(著者 ポールオースター)を読みました!(ネタバレなし)

    最近、忙しくて本を手に取ることすらしなかった。そんな中、本書と出会った。最愛の人を無くし生きる気力を失った老人が主人公だ。男は物語を執筆することで生きる気力を見出そうとする。男が創る物語の舞台は911が起こらなかったアメリカ。物語の中の物語では、ブッシュ政権がクーデターにより転覆しかけている。911もイラク戦争も存在しない。本書の作者は、闇の中のアメリカでは、フィクションこそが痛みを和らげるモルヒネとなるであろう。と主張する。日常に忙殺される私にもこのモルヒネが時には必要だ。

    浅倉鉄平

  • 2014/08/24 ある幸せな夏の一日

    こんにちは。

    東京営業所の井田です。

     

    もう8月も終盤ですが、

    暑い日が続きますね。

     

    夏季休暇も終わりましたが、

    特に大きなイベントもなく^^;

    暇な一日、愛犬とプールで水遊びなんてしてます。

     

     

     

    愛犬のラブラドールレトリーバー、ゼロです。

    10歳、♂です。

     

    35キロもあり真っ黒なので、

    初対面の子どもだけではなく大人も避けて通るような強面ですが、

    ボールとプールの大好きな、大人しい、いい子なんです。

     

    暑い夏の間は、日中暑すぎて昼間散歩に出られません。

    アスファルトも火傷するくらいに熱いですしね。

     

    そんな暑い日には、

    プールに入ります。

    といっても人間の子ども用のプールですけど。

     

    これでも大満足なんです。

     

    幸せ感じてくれてます。

     

    私も幸せです。

     

    こんななんでもない一日のワンシーンが、

    何年も経った後、いい思い出となってよみがえるのでしょうね。

     

    死ぬ瞬間のいわゆる走馬灯の中に、

    こんなシーンが出てくるのかもしれない。

     

     

     

    幸せってこういうことかな。

     

     

     

     

    created with @Magisto

     

     https://itunes.apple.com/jp/app/magisto-majikarubideoedita/id486781045?mt=8

  • 2014/08/19 日光東照宮

    こんにちは。WEB事業部の清家です。

    梅雨が明けましたが、前線の影響で芳しくない天気が続きます。

    昔と違い、日本が熱帯気候化してきてるような気がします。

     

    先日、日光東照宮に初めて行きました。
     
    そこには、かの有名な徳川家康のお墓があります。
     
    構造物も、細部に渡り煌びやかな装飾が施され、
    見るものを圧巻する見事な造りでした。
    その立派な構造物より、230年以上政権を維持した徳川家の凄さ
    が垣間見え、歴史上の一人物が、ここまで神格化されるとは驚きです。
     
     
     
    徳川家康は、幼少期から苦労を強いられて育ったのもあり、
    残された有名な言葉には忍耐に関係する言葉が多く、
    自身の経験や体験から、慎重さと冷静な分析力、行動力を学び
    信長や秀吉でさえ出来なかった天下統一を成し得ました。
    200年以上維持した政権の秘密はこのあたりにあるのかもしれませんね。
     
    私自身も好きな家康の言葉があります。
     
    「人の一生は、
     
    重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。
     
    急ぐべからず。」
     
     
    歴史の各偉人の言葉や行動から、現代にも通用する
    現世を生きるべく多くの学びや気付きを得られます。
     
    その学びや気付きを自身の体験に置き換え
    少しでも世の為、人の為に役立てるよう日々精進努力していきたいと思います。
     
     
  • 2014/08/18 お盆休み

     総務部 小野です


    8月13日から5日間お盆休みでしたが、雨。雨。雨。でした
    私の周りでは被害はなかったのですが、弊社は全国各地にユーザー様がおられるので
    水害のニュースを見ると、心が痛みます。
    被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。

  • 2014/08/11 「GODZZILA」を観ました!

     

    「GODZILLA」を観ました!

    久しぶりに映画を観て熱くなりました。前回(1998年)のハリウッド版 ローランドエメリッヒが監督したゴジラは酷いものでした。ゴジラをただのデカイトカゲ怪獣として撮ってしまったエメリッヒ監督に、世界中のゴジラファンは激怒。ただ今回のはバッチリです!今回はちゃんと自然=神を象徴するゴジラに畏敬の念が込めらていて、ラストの神々しいゴジラの雄叫びは圧巻。ゴジラ(=大自然)の前ではいかに人間の存在が小さなものかを感じさせられる作品でした。ストーリーや設定は若干荒さが目立ちましたが、そんな些細なものは吹き飛ばしてくれたゴジラの雄叫びにスタンディングオベーションを贈りたい。

     

    浅倉鉄平

  • 2014/08/08 社内勉強会を始めました

  • 2014/07/29 Youtube動画が凄い?事になっている!

     

    2014年1月24日の記事で紹介しましたYoutube動画ですが、その後凄い事?になってます。

    公開したのが1月16日で、7月25日現在で再生回数が6863回となりました。

    単純に月で割ると1か月あたり1000回以上は再生されている計算になります。
    これをホームーページの1コンテンツのページとして考えたらちょっと凄いと思いませんか?

     

    と言う事は、この様なコンテンツ(動画)が10個あれば、それだけ会社の商品や情報などが露出されると言う事になります。
    もう一つ重要なのは、視聴者維持率です。
    下記にある「平均再生時間」を見て頂きますと、68%となっております。
    グラフを見ると、再生開始から緩やかに下がっているのが分かります。
    これは致命的な離脱ポイント(視聴をやめてしまう箇所)が無いと言えます。
    再生を開始して数秒で視聴をやめる方もいる中で、68%と言うのがいかに凄いかが分かります。
     



    下の図は動画へのトラフィックソースになります。
    どこから見られているのかが分かります。
    外部のウエブサイトからのアクセスが38%と一番多く、次いでYoutubeの関連動画からのアクセスとなっております。
    Youtube内の検索にヒットして見て頂いている方も12%ですので、Youtube内でのSEO対策も重要なポイントとなります。

     

     

     


    更に、トラフィックソースで一番多かった外部のウエブサイトの詳細を見てみましょう。
    YohooSearch、GoogleSearchだけで94%を占めているのが分かります。
    これはズバリ検索エンジンでヒットしていると言う事になります。
     

     


    Youtube動画一つでこれだけのアクセスを集める事が出来るとインターネットでの情報発信のツールとしては効果が期待できます。
    自社のページを増やす、更新して行く事も必要ですが、同業他社との差別化や商品の良さ、実力をしっかり伝える事が出来る動画などの運用もご提案させて頂きますのでお気軽にご相談下さい。

     

    以上広島と岡山を股にかける?山岳でした。



     

  • 2014/07/25 夏祭り

    夏祭りシーズン到来です
     
    津山市の「ごんご祭り」は8月2、3日ですが
    一足先に地元の祭りが7月20日にありました
     
    滝を見ながらのそうめん流しや焼きそば、焼き鳥、いか焼き、フライドポテト等の

    屋台の出店は今迄どおりでしたが
    近年の過疎化で準備、運営に携わる人数も減り
    規模を縮小した身丈にあった内容になりました
     
    今後も続けていくと思いますが
    環境、状況に即した形態に変化していく必要性を感じます


     
     

    開発部 建設担当 土居
     

  • 2014/07/16 ベテルギウス

    天文関係に興味がある方は御存じの方も多い思いますが、寿命がつきかけている星でもうすぐ超新星爆発を起こすといわれています。
    オリオン座の1等星でオリオンの右肩にあります。

    距離にして650光年なので宇宙空間を考えれば、かなり地球に近い恒星です。
    もうすぐ爆発すると言っても宇宙でのことなので明日かもしれないし10000年後かもしれません。
    爆発すると満月ぐらいの明るさになり昼間でも見えるようになるそうです。
    今は7月なのでお昼に南西の方角に見えることになります。

    3ヶ月ぐらいはその明るさを保つそうなので、10月には夜の0時ごろ東から出てくるようになるでしょう。

    4年後ぐらいには、肉眼では見えないあかるさになるようです。
    地球に対する影響ですが、爆発時に自転軸の方向に大量のγ線を放出するそうです。
    もし直撃を食らうと、地球を電子レンジの中に放り込むようなものなのでかなり大変なことになりますがべテルギウスの自転軸は地球の方向に対して20度ほどずれていて、放射角も2度の範囲なので問題はなさそうです。
     日本ではスーパーカミオカンデで常時観測体制がとられているそうなので、超新星爆発の前兆とされるニュートリノを検出できれば爆発の予報が出るかもしれません。

     

    注)上記で電子レンジ等の表現を出しましたが適切ではないかもしれません。

          γ線は電子レンジの波長に比べてかなり短い波長です。

      原子力とかで出てくる放射線のひとつです。
     

    開発部 建設担当 甲田

  • 2014/06/23 地下鉄にて

    大阪の梅田駅から少し混雑している地下鉄御堂筋線に乗り込み
    なんばで降りる予定だった。
    アジア系の20代のカップルらしき2人が座っている前に立つと
    しばらくして、チラチラとこちらに視線を感じた。
    なにか聞きたいのだと思ったが、相手もふんぎりがつかない感じで、
    マップをみたりしている。
    こちらはこちらで、関係ないことかもしれないなと思っていた。
    御堂筋線は、梅田−淀屋橋−本町−心斎橋−なんばと続く。
    梅田、なんば間は約8分。
    突然、不自然なタイミングで本町駅を出発したとたんに2人が席をたった。
    なにか言いたそうにそうにしていたが、言葉にしなかったので
    こちらも、頭の中では「なんば」と聞かれると想定して、「セカンド」
    とか勝手に考えていたけれど、言葉にできなかった。
    座席は、あっという間に他の人が埋めた。
    おそらく心斎橋でおりるつもりで早めに席を立ったのだと思ったが、
    心斎橋でも降りない・・・。
    目の前の優先席という文字をみて別な考えが過った。
    ひょっとしたら、私に席を譲るつもりだったのかと。
    自分自身はまさか席を譲られる歳ではないので、まったく思いも
    しなかったが、2人が躊躇なくなんばで降りるのをみてそう思った。
    人生初のことだったので、やさしい気持ちを感謝しつつ、かなり
    複雑な気分だった。んん・・・。

    大阪営業所 斎藤 

  • 2014/05/20 ブログについて

    ブログの順番が回ってきていたのを忘れて停めていました。
    その”ブログ”について。

     

    まず、ブログ、さらに言うと企業にとってのWebサイトと、そこにあるブログとはどういう意味をもつのか。何の為にブログを運営しているのか。

    ブログをお持ちの企業さまは、そこを考え、決め、それに沿って運営されているでしょうか。

     

    Webサイトをもつ企業さまは、”ブログを書きましょう” ”運営しましょう”というのを言われる事も多いと思います。
    ただそれは、どういった方に読んでもらいたいのか、読み手にとって有益なものか、それを読みたいと思う閲覧者が居ないものを運営していても、もったいないように思います。

    その企業や、その企業のサービス・商品についてが分かる・興味を引くような内容であったり、その企業の業務とは関係のない記事だったとしても突出して面白い記事を毎回書いてサイトへの流入を増やす事が目的でも、なんであれ閲覧者・企業にとって何らかのメリットがある、目的を設定する事が大切です。

    それがなければ、閲覧者は増えませんし、じゃぁそれを運営する必要があるか?のところから考える必要が出てきます。

    掲載する記事が、企業にとっても閲覧者にとっても有益な物になるよう考え、発信していく必要がありますね。
    ブログを運営されている方はもう一度自分のブログを客観的に見て振り返ってみてはいかがでしょうか。

     

     

    Web制作部 ムネヤス

  • 2014/04/28 「さまよう刃」を読みました!

     

    「少年法の是非を問う」

    「さまよう刃」(著者 東野圭吾)を読みました!(ネタバレなし)

    未成年者に娘を殺された。逃亡する犯人に復讐しようとする主人公。ステレオタイプの復讐劇なので話の顛末がよめてくる。ところが読者である私たちはページをめくる手を休めることができず、主人公とともに、復讐の鬼となり、彷徨うことになる。皮肉なことに現代社会おいて何も珍しい話ではない。こういった事件が起きるたびに、私たちは憤りと被害者への同情心を抱くが、ニュースで報道されなくなるとすぐに忘れてしまう。本作で少年法について是非を問い続けた作者がラストシーンに込めた主張ともとれる強烈なメッセージが傍観者の胸に突き刺さる。

     

    浅倉鉄平

  • 2014/04/15 秒速5センチメートル

                            ★サポートコールセンター 小島★  

    今年もまた桜の咲く季節になりました。

    という書き出しで
    始めようとしましたが
    実はいつ満開になったのか気づくこともなく・・・
    今朝は風で雨のように花びらが道に降り注いでいました。

    数年前に観た映画 ※「秒速5センチメートル」を
    思い出させる風景

    http://www.youtube.com/watch?v=WcxhgOs7PYU
    頭の中に「One more time, One more chance」
    (山崎まさよし)が流れて行きました。


    映画では空を飛ぶ二羽のアカゲラが主人公の状況や想いを
    表していましたが、桜の木の上高く二羽の烏の影が見えました。
    そこから見ている景色は、私が見ている景色と違うんだろうな。

     

    ****************************************
    目の前のことばかりに気を取られていると
    いつの間にか「虫の目」になる。
    虫には木しか見えないが
    鳥には森が見えている。
    「鳥の目」を使って
    いちど空から自分の姿を確認してみよう。
    「PROJECT OF LIFE
    人生のプロジェクト」 (Sanctuary books)
    山崎 拓巳 著 より抜粋
    ****************************************

    森はおろか、木すら見えていない自分を
    こっそり反省させられました。

     


    「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」
    の三部からなる、アニメーション映画です。
    映像の美しさに惹かれて2度、3度と観た映画でした。

  • 2014/04/14 ドレッシング

     津山のごく一部のスーパーでしか購入できないですが

    会社近くのイタリアンレストランのオリジナルドレッシングです。
    ランチのサラダといえば申し訳程度の野菜しか無いことも多いですが
    この店はそれとは違って、野菜たっぷりでおいしいサラダ付でお得なランチです。

    いつも何の気なくオリジナルドレッシングを選択していましたが
    最近、ドレッシングをごく一部のスーパーで購入できるようになり
    さっそく他の市販ドレッシングと比べてみました。
    改めておいしさを再発見!!やみつきになる味です。

    いつもですが写真をとる前においしく頂くので
    サラダの写真はありません。

    購入したドレッシングの写真でお許しください。
                    総務 井田
  • 2014/04/08 「さようならオレンジ」を読みました!

    「本屋大賞!マイベスト大本命!」

    「さようならオレンジ」(著者 岩城けい)を読みました!(ネタバレなし)

    本日19時に本屋大賞が発表されます。だいぶ前に読んだ本ですが、これが大賞大本命なので予想的中願ってレビューをアップします。
     男性では到底敵わない力強い女性の物語。他国に亡命し異国で暮らす二児の母サリマ。育った国を捨てた彼女に襲いかかったのは、言葉の壁、人種の壁、過酷な労働。それが無邪気に彼女の自尊心を潰しにかかります。だが、故郷と変わらないオレンジ色の太陽が、彼女の大切にしているもう一人の自分を照らし出します。故郷での与えられるがままの人生。サリマは今それに背を向け、異国の地で自ら選ぶ人生を掴もうとする。過酷な労働下で睡眠時間も少ないなか、必死で文学を勉強し言葉の壁、人種の壁を乗り越えようとする姿に心打たれ、自尊心を育てる力強い女性の姿に圧倒されました。その自尊心を揺るぎないものにする原動力は彼女の息子に他なりません。いつしか彼女の息子がナイト(騎士)になり、彼女を助ける日が必ず来るでしょう。

    浅倉鉄平

  • 2014/04/07 「昨日のカレー、明日のパン」

    「ラストの余韻がすばらしい」

    「昨夜のカレー、明日のパン」(著者 木皿 泉)を読みました!(ネタバレなし)

    先日、国民的番組が終わった。フィナーレでは出演者が主人公である司会者の想い出を語って行く。皆、喪失感をあらわにし、番組が終了する明日を受け入れられない。それでも明日は続いて行く。そんな中、本作を読み終えた。25歳にしてこの世を去ってしまった一樹を中心に遺された者たちの何気ない日々が綴られて行く群像劇である。なくしたものをどんなに惜しんでもいつかは忘れさられて行く。昨日は去りゆき明日が訪れる。そして昨日と明日の間に今がある。去りゆく司会者が最後に残した言葉が日本中に余韻をもたらした。「明日も観てくれるかな」
     

    浅倉鉄平

アサクラソフト株式会社

岡山本社
〒708-0814 岡山県津山市東一宮51-1
TEL: 0868-27-7266
FAX: 0868-27-7302

お問い合わせ

このページの先頭へ